こんにちは、店長です。
もうそろそろ暖かさも感じられるのかと思いきや、
この頃雪予報がちらつきがちですね。
みなさま暖かくしてお過ごしください。
さて、今日も引き続きこくベジ便に同行させてもらったことについてお伝えします。
題して、こくベジ便、集荷の巻です。
国分寺駅前に8時45分集合。
こくベジ配達人の奥田さんが運転する空っぽの車に乗り込み出発です。
まずは、国分寺市内にあるいくつかの農家さんの元へ向かいます。
飲食店さんから発注依頼を受けているお野菜をかき集める作業です。
清水農園さんでは農園の案内をしていただきました!
写真左が清水さん、そして隣が奥田さんです。
ビニールハウス内で栽培途中の葉野菜。
(SWITCHはサラダが売りのお店なので葉野菜はとても大事な食材!)
成長が楽しみです。
春菊を畑からちぎっていただきましたが、生でも柔らかく旨味も強い!
鍋にいれずとも、サラダでも美味しいお野菜です。
栄養価もとても高く、ほうれん草の何倍ものカロテンも豊富なんですよ〜
そして、
芽キャベツに、
白菜。
成長途中で上部を縛って防寒しているんだそう。
なんだか暖かそうです……。
なんと!
大根に二本足。これぞ大根足……?(笑)
目のシールまで貼って、おちゃめな清水さん。
このあとSWITCHにいただきました。
清水さんはこの日、夜ご飯を食べにSWITCHにご来店くださりました。
農家さんのご来店はまた格別の嬉しさ。
お店、農家さん、お客さんの繋がりをよりリアルに感じられる体験です。
こちらは岸野農園さん。
いつも大きな大きな青首大根をいただいています。
ダンベルのようにずっしり重〜い大根は何度お目にかかっても目を疑う大きさ……
奥田さん曰く、岸野農園さんはイチゴが非常に美味しいらしく、
この日も栽培途中のイチゴを見せていただきました。
水耕栽培が多いなかでも、岸野農園さんのイチゴは土で栽培されており、
そこが美味しさの秘密の1つなんだとか……。
何度かお会いしたことのある、鈴木農園さん。
SWITCHにも足を運んでいただいたこともあり、いつもSNSでもコメントをいただくなど、
ちょくちょく交流させていただいている楽しいお方です!
この日もとっても珍しい食材を紹介してくださいました。
ドライ野菜!
お野菜を乾燥機にかけて、カラカラに乾燥させた野菜チップのようなもの。
試食させていただきましたが、とても味が濃くて驚きました。
旨味がぎゅーっと濃縮されていて、野菜の味だけで食べ応えがすごい!
赤カブ、ズッキーニ、ルッコラなど、様々なお野菜で挑戦されていました。
そんなこんなで、お野菜の集荷にかかった時間はおよそ2時間ちょっと。
こくベジ便の中はお野菜でびっしりと埋め尽くされました。
農家さんは、せっかくきてくれたんだから!とお土産をくださったり、
農園内を周って野菜の姿を見せてくださったりと、
これまでよりも農家さんとの距離が縮まったかなと感じられるようなコミュニケーションをとらせていただきました。
次回は農家さんから野菜を受け取った、その後。
こくベジ便、配達の巻です。
それではまた。